新堀君江 着付教室
初めての方でも安心
着物や帯を持っていなくても大丈夫
教室でお着物を無料レンタル可能です
着物購入前にプロのアドバイスが聞けるから安心
着物のご購入を検討している方でも、教室での試着、プロの意見を聞いて購入できます
少人数制での丁寧な指導
少人数制のお稽古のため、お一人お一人丁寧な指導を行います。
レッスン代は1回2000円
毎週通うことが難しくても、月1回からでもOK。
基本から学べる
T・P・Oに適した着こなし、メイク、立ち居振る舞い、マナ ーまで身に付けられます。
コース
初伝
~最初は基礎から~
着物ははじめて。まずは自分で着てみたいという方へ。ゆかたや普段着からフォーマルな着物がひとりで着られるようになるコース。初めてでも浴衣から学ぶので安心してはじめられます。
1.浴衣の着付けと帯結び
2.細帯の帯結び
3.下着と小物類
4.外出着(小紋)の着付け
5.外出着の着付けと名古屋帯(お太鼓柄)の結び方
6.外出着の着付けと名古屋帯(全通柄)の結び方
7.外出着の着付けと名古屋帯(六通柄)の結び方
8.二重太鼓の結び方(その1)
9.二重太鼓の結び方(その2)
10.名古屋帯の角出し結び
11.年齢別の着付け
12.着物トータルファッション
【入会金】3,300円
※公式LINE登録で入会金無料※
※クーポン持参の方は入会金無料!
【月会費】
8,800円 / 月4回
4,400円 / 月2回
【取得までの回数】
月4回×3ヵ月
中伝
~応用コース~
より美しくきものを着きたい、様々なシーンで着るきものを学びたい方へ。振袖や留袖、七五三などの礼装の着付けを学び応用力が身につくコース。フォーマルな場面でも、自信をもって着物がきられる、着せられるようになります。
1.モダンな着付けと粋な着付け
2.ひとりで着る着付けと帯結び
3.薄物の着付けと帯結び
4.子供の帯結び
5.羽織下の帯結び
6.色無地の着付けと帯結び
7.訪問着の着付けと帯結び
8.留袖の着付けと帯結び
9.中振袖の着付けと帯結び
10.ゴールデン・ポイント・システムによる帯結び
11.着付けおよび帯結び総ざらえ
12.きものトータルファッション
【月会費】
8,800円 / 月4回
4,400円 / 月2回
【取得までの回数】
月4回×3ヵ月
奥伝
~着物着付師の道へ~
初伝・中伝よりさらに専門的な知識や技術を取得したい、着物のプロとして教室の開講や、着付けの即戦力となる技術を取得を目指したい方へ。奥伝講師・着物着付師の資格を取得できるコース。
資格取得後は、教室の開講、着付けの専門的なアドバイスや相談業務が行えます。また、美容室やフォトスタジオ、出張着付けなど着付師として活動できます。
1教程5時間 (全11教程・約8か月) 日曜・火曜の2クラスあります。毎年、4月開講、12月の査定試験合格を目指します。初伝・中伝修了者が対象ですが、短期間の資格取得希望や4月以降申し込みの場合はお問い合わせ下さい。
授業料
¥302,500
(講習費・教科書代・査定試験料・許状・表札代含む)
補習(1時間)¥1,000
1.講師としての心構え
2.着物の基礎知識、着付けと帯結びの基礎
3.和装メイクアップ
4.メイクアップアーティストとしての心得
5.ミス・ミセスの盛装
6.訪問着の着付けと帯結び
7.女子の袴
8.助手の心得
9.一人で着る着付け
10.採寸の箇所と測り方
11.外出着の着付けと帯結び
12.ミスの礼装・盛装 I
13.振袖の着付け・美しい身のこなし
14.ミスの礼 装・盛装 II
15.振袖の着付けと帯結び
16.ミセスの礼装
17.留袖の着付け
18.男性の着物、男性の礼装の着付け
19.一人で着る着付け・外出着の着付け
20.着付け総仕上げ
21.査定に向けた総仕上げ 一人で着る着付け・外出時の着つけと帯結び
22.礼装の着つけ・留袖の着つけと帯結び
23.査定試験(着付技術・筆記試験・レポート)
~花嫁着付け~
花嫁着付けの知識や技術を取得したい、花嫁着付けのプロとして活躍したい、技術を取得を目指したい方へ。花嫁着付けの技術を習得すると、結婚式などの花嫁着付師として活動できます。
以降申し込みの場合はお問い合わせ下さい。
花嫁衣裳貸し出し
¥10,000
1回3時間レッスン
¥5,000
※手ぶらでレッスンが受けられます
※受講資格:奥伝取得者または美容師資格をお持ちの方
1.理想的な体型作り(補正小物作り)
2.長襦袢の着付け
3.掛下の着付けと帯結び
4.打ち掛けの着付けと型付け
5.本振袖の着付けと帯結び
6.山野流花嫁化粧
ゆかた着付け体験
日本伝統の衣装「きもの」をたくさんの方に着て頂き、着る喜びを感じ、笑顔がつながって欲しいと思います。わかりやすく、楽しい着付けを心掛けています。
まずは、ゆかたの着付体験からはじめてみませんか?
ゆかた着付体験:2,000円
料金表
着付・ヘアメイクサービス
着付・ヘアメイクサービス
出張着付・ヘア・メイク致します!
結婚式や法要、七五三等などのイベントに出向いての着付もお受けできます。
ご予約を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
※通常料金(9:00~18:00)
早朝 9:00前~ +¥1,100
夕方 18:00 ~ +¥1,100
上記の時間は料金表にプラス料金がございます。
※宇都宮市外の場合、
別途交通費実費相当を頂いておりますので、何卒ご了承ください。
メニュー
価格(税込)
備考
メイク
3,300円
ヘアセット
5,500円
振袖
11,000円
成人式/謝恩会/結婚式/パーティ等
留袖
7,700円
親族や仲人として結婚式へ(黒留袖)/親族上司として結婚式へ/フォーマルパーティーへ(色留袖)
訪問着
7,700円
茶会/入学式/卒業式/七五三等
おしゃれ着(紬・小紋)
6,600円
カジュアルパーティー/お茶会/お出かけ等
喪服・半喪
6,600円
葬儀/通夜/法事等
女性袴
6,600円
卒業式
男性袴
6,600円
成人式/卒業式
ゆかた
3,300円
夏のお出かけ/遊び着
子どもゆかた
2,200円
小学生まで
七五三(三歳)
3,300円
ただし3歳手結びは4,400円
七五三(五歳)
4,400円
七五三(七歳)
5,500円
講師紹介
はじめまして。
山野流着装教室の準皆伝の新堀君江です。
着物の準皆伝として30年ほど着物のお仕事をしてきた経験がございます。現在は、栃木県の専門学校 着付け講師と花嫁の着付け、ヘアメイクのお仕事もしており、美容師免許も取得しております。
着物を着た事が無い、着物の知識がない
そんな初心者の方も大歓迎です!手結びならではの苦しくない着物の着付け、帯結びをお教室で教えさせて頂きます。
どうぞご安心ください。
一人で着物が着られるようになりたい方、
将来お着物をお仕事にしたい方、
きっと世界が広がります。
是非お教室でお待ちしております!
【講師受賞歴】
栃木茨城コンテスト
1991年 【初伝の部】銀賞受賞
1992年 【中伝の部】銀賞受賞
1996年 【宗家賞(新人賞)】受賞
第58回芸術祭 全国大会
2010年 【振袖着付の部】審査員特別賞受賞
第62回芸術祭 全国大会
2014年 【中伝の部】宗家杯受賞
第65回芸術祭 全国大会
2017年 【初伝の部】宗家杯受賞
第67回芸術祭 全国大会
2019年 【振袖着付の部】最優秀賞受賞
内閣総理大臣賞受賞
【検定合格歴】
2012年 花嫁着付師合格
2024年 全日本着付技能検定・1級合格
お客様の声
お着物を習っています。
先生がとっても素敵で、いつも楽しいお稽古になっています。
先生は山野流の全国大会でグランプリをとったこともある凄腕なのに、丁寧に優しく教えてくださいます。はじめてから数 ヶ月で実力がつくような指導をしてくださいます!
こちらにお世話になってから、着物がよりいっそう大好きになりました。
友人とゆかたの着付け体験に申し込みました!先生の指導は分かりやすくて、次は自分でゆかたを着ることができました♪和装の楽しさに触れることができて、今は二人で先生の初伝に通ってます!
栃木一子&群馬二子
私が着付け教室に通い始めたきっかけは、浴衣を着てお祭りに行きたいなと思ったことです。楽しいレッスンを通して 、どんどんお着物が大好きになって準師範の免許まで取得することができました!お着物の着こなしだけではなく、お着物の生地を作るための織りや染めの技法にも興味が湧いていて知れば知るほどお着物の世界に魅せられています。日常でもお着物を着てお出掛けしたりするのですが今では私の周りのお友達もお着物に興味を持ってくれるようになりました。
お筝の演奏会で着物を着ることになり、着付けをお願い致しました。
1日着ていても着崩れなく、演奏中も着物が苦しくなかったので、いつも通りに演奏をすることが出来ました。
髪飾りも着物に合いまして可愛らしく貸し出しがあって良かったと思いました。
ありがとうございました。